2010年12月18日土曜日

中小坂鉄山跡観察会







12月18日 日本で最初の洋式鉄鉱炉「中小坂鉄山」観察会がありました。
(関係機関の許可を得て観察しています)

2010年11月21日日曜日

町中ジオツアー01






11月21日 好天に恵まれて、今日は下仁田町には町中にも多くのジオサイトがあるので、それらを観察して歩くイベントがあった。私は都合で最初のところしか参加できませんでしたが、その一部だけでもお伝えしたいと思います。


1 青岩公園入り口にある「地質の案内板 下仁田町は地質の宝庫」
  紅葉した大崩山と川井山を眺めながら説明を聞きました。
2 青岩公園にて「三波川結晶片岩と南牧川と西牧川」
  ここで実際に様々な石の観察を行いました。綺麗な石の数々に感心しきり。
3 「地質の案内板 青岩と根なし山」
4 白石工業倉庫群
  白石石灰と下仁田町
5 文化ホールと学習センターにある
  美しい置き石と三波石とチャートetc
6 常称寺裏と下仁田層
7 善福寺 大北野ー岩山断層
  中央構造線が露頭していて関東で一番よい場所

ジオパーク認定へ向けて講演会活動



11月20日青倉社会体育館にて第5回ジオパーク認定へ向けて講演会が行われました。
西部県民局長さんや富岡行政事務所長さん、また織田沢県会議員が最後までお付き合いして戴き、皆さんの意見交換の様子を見て、のちにそれぞれの立場からコメントを戴きました。ありがとうございました(感謝('-'*)アリガト♪)
今回の講演会の特徴は、ジオパークが身近な存在として感じ、それをそれぞれの立場で活かそうとしていることだと思いました。質疑が活発に行われことを見てもよく分かります。
ジオパーク認定へ向けて講演会1"
ジオパーク認定へ向けて講演会2"
ジオパーク認定へ向けて講演会3"
ジオパーク認定へ向けて講演会4"
ジオパークへ向けてパネルディスカッション
ジオパークへ向けてパネルディスカッション1"
ジオパークへ向けてパネルディスカッション2"
ジオパークへ向けてパネルディスカッション3"
電気切れで全部収録出来ませんでした(HDでの撮影はパワーも使うらしい)。

2010年10月23日土曜日

岩山クリッペ滑り面




蒔田の西沢(蒔田不動尊の滝)付近。この断層は、岩山クリッペの東部で、下盤は三波川結晶片岩、上盤は跡倉層下部層の砂岩で、クリッペ観察コースとして重要な路頭です。(くりっぺ54号を参照)
岩山クリッペすべり面をたずねてー蒔田不動の滝付近スライドショー"

2010年9月18日土曜日

自然観察会in青倉川




青倉川流域の観察会が行われました(9月18日午前9時〜12時)炭酸カルシウム工場(白石工業)を見学し、青倉川の「湯ノ沢渓谷」を観察しました。カワノリや川の石の観察も行いました。
青倉川の石"

自然学校「語る会」



自然学校「語る会」午後7時より 青倉社会教育館にて
講師:堀越氏
青倉川流域の地質と生活
なぜ何万年も違う時代の地層が重なり合うのか?
海洋部の地球の表面、厚さ100kmのプレーで覆われている。プレートは海嶺で生まれ、年数センチ移動し大陸や列島縁(海溝)で沈み込んでいく。プレートの上には海底火山、サンゴ礁がのり、放散虫の死骸が堆積、海溝に近づくと泥・砂が堆積する。
明日は、青倉川の石やカワノリ、白石工業石灰工場など見学予定です。

2010年9月7日火曜日

中小坂鉄山跡


資料は下仁田町中小坂研究会発行。明治11年日本で最初の西洋式近代的高炉は銑鉄、錬鉄さらに鋳造製品まで一貫生産していたという。小栗上野介や渋沢栄一らも計画にあたったという。
東善寺の中小坂鉄山 中小坂鉄山研究会"原田喬先生を中心として地元の方々が熱心に保護や説明にあたっていてくれます。
中小坂鉄山跡付近の地図"

下仁田町は地質研究の宝庫の案内板



ようこそ!下仁田町へと真っ先に「下仁田町は地質研究の宝庫」の案内板が町内10ヶ所(2004年4月)に設置されて出迎えてくれる。
詳しいことは ☎0274(70)3070 下仁田自然史館までお問い合わせください。
下仁田自然史館付近の地図"

大北野川の地質案内



川井山ホルンフェルスや岩山断層、衝上断層などが見られる。画像は、地質案内板から撮影しました。
大北野付近の地図"

旧上野鉄道関連施設

資料は、群馬県が作成したものです。

旧上野(こうずけ)鉄道は、明治30年日本で最初の私鉄といわれている。高崎〜下仁田間33.7km。大正10年には上信電気鉄道株式会社に社名変更になった。「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産の一つになった。地元では「鬼が沢鉄橋」と呼んでいる。
ここはかって(平成13年〜19年)産廃施設建設予定地として、産廃阻止のための地質・環境調査が内外住民によって小学生からお年寄りまで参加して行われた地域でもある。
神農原礫岩と南蛇井層が複雑な構造を成している。

通称「鬼が沢鉄橋」赤津地域付近の地図"

2010年9月6日月曜日

世界遺産暫定リスト-荒船風穴





荒船風穴は、地元では「屋敷の風穴」と呼ばれている。下仁田町重要文化財に指定されている。また、富岡製糸場と絹産業遺産群の世界遺産暫定リスト一覧表の構成資産となっている。地質的にも大変重要な要素(ジオサイト)を持っている場所。看板は現地に立てられているものです。(群馬県が作成したものです。現地に掲示されていたものを撮影させていただきました)
荒船風穴のある屋敷地域付近の地図"

荒船風穴



国指定史跡「荒船・東谷」風穴蚕種貯蔵所跡と当時を再現したジオラマ(ジオラマは群馬県が作成したものです。シルクロード群馬in下仁田〈上毛新聞主催〉のシンポジウム時に展示されていたものを撮影させていただきました)
荒船風穴のある屋敷集落付近の地図"

2010年9月4日土曜日

川井の断層と下仁田層



中央構造線の一部が露頭しているといわれる「大北野ー岩山断層」と呼ばれる大断層
川井の断層と下仁田層が見られる八千代橋付近の地図"

荒船山



荒船山と艫岩の絶壁(ジオサイト)
荒船山(1422m)が望める小屋場付近の地図"

金剛萱遺跡観察会



金剛萱遺跡調査では、約2万5千年前の旧石器時代らしきものが見つかったらしい。今後の発掘調査が待たれる。

石灰岩と石灰工場


石灰岩と白石工場付近の地図"
白艶華という商標は世界標準のブランド商品で昭和初期に発明された製法(特許)技術は今でも世界一を誇っている。特異は形の乾燥小屋が産業遺産として有力視されている。

跡倉フェンスター(地窓)




跡倉フェンスター(地窓)付近の地図"
下仁田自然史館のすぐ近くです。根なし山滑り面も近くにあります。

根なし山の滑り面




根なし山滑り面のある付近の地図"
下仁田自然史館のすぐ近くです。跡倉のフェンスター(地窓)もすぐ近くにあります。